AlexandriteOS
提供:LinuxJapanWiki
< openSUSE(AlexandriteOSから転送)
AlexandriteOS(アレクサンドライト―)は日本で開発されているopenSUSE TumbleweedベースのLinuxディストリビューション。
「従来のレガシーなLinuxデスクトップの欠点」の解消、および「近代的で実用的なLinuxデスクトップ」の実現を掲げている。
![]() | |
![]() デスクトップ画面(AlexandriteOS 3.00) | |
開発者 | nexryai(Ablaze) |
---|---|
系統 | openSUSEベース |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2021年11月4日? |
最新安定版 | 3.00 / 2022年4月4日 |
アップデート方式 | Zypper, YaST |
パッケージ管理 | RPM |
カーネル種別 | Linux |
デスクトップ環境 | GNOME |
ウェブサイト |
alexandriteos |
概要[編集 | ソースを編集]
AlexandriteOSはGNOMEデスクトップをカスタマイズし、統一感のあるエレガントで実用性が高いデスクトップを実現している。
AlexandriteOSは安定性が高いopenSUSEをベースとし、リポジトリを共有することでローリングリリースながら高い安定性を引き継いでいる。
また、TPMやセキュアブートを利用した起動時の整合性保護、AppArmor、YamaLSM、ASLR(アドレス空間配置のランダム化)、ユーザーランドとカーネルコードの分離を強化するカーネルロックダウンなど、セキュリティを重視した構成や設定がデフォルトで採用されている。
安定志向が目立つ一方、Waylandやpipewireなど新しい技術も用いており、擬似的なローリングリリースによる最新のパッケージの利用が可能である。
ファイルシステムにはbtrfsを標準で採用しており、システムが不安定になった場合はスナップショット作成時の状態へシステムをロールバックできる。
リリース[編集 | ソースを編集]
- 1.01 - 2021年11月4日?
- 1.02 - 2021年11月4日?
- 2.00 - 2021年12月12日
- 3.00 - 2022年4月4日
外部リンク[編集 | ソースを編集]
コメント欄[編集 | ソースを編集]
コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
|
Loading comments...